東海日本語ネットワーク(TNN)

2016 ボランティアシンポジウム - イベント(TNN)

TNNが主催するイベント「2016 ボランティアシンポジウム」につきましてお伝えします。

2016 ボランティアシンポジウム「つながろう! 日本語教室をこえて」

 

 


✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣講師からのメッセージ✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣

1993年の初開催以来23回目を迎える本年は、「つなぐ」「つながる」がテーマです。
様々な「つなぐ」事例を通して地域日本語教室の役割と可能性、私たちにできることを共に考えます。

日時:12月3日(土) 10:30~16:50
場所:名古屋国際センター 別棟ホール
参加費:500円(TNN会員・NIC賛助会員は300円)
対象:日本語ボランティア関係者およびその活動に興味のある方
定員:先着200名(要予約)
申込:11月11日(金)10:00~ 30日(水)17:00必着
メール、FAX、郵送、直接来館またはウェブサイトより
申込・問 交流協力課 FAX:052-581-5629
Mail : seminar-vol@nic-nagoya.or.jp

✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣

プログラム

受付開始 初めに別棟ホール内の受付にて参加費をお支払いください。 オープニング

主催者挨拶: 酒井 美賀(東海日本語ネットワーク代表)
 矢野 秀則(公益財団法人名古屋国際センター理事長)

総合司会: 山本剛(東海日本語ネットワーク)

10:50~12:30 交流会「知り合おう!伝えあおう!私たちの活動」
    ※今年はホール内に地域日本語教室ブースを設けます。ゆったりとご交流ください。

12:30~13:20  休憩、会場設営

 

13:20~14:30 基調講演「学習者は地域と世界をつなぐ~日本語教室の可能性~」
        講師: 春原憲一郎(公益財団法人京都日本語教育センター京都日本語学校校長)

14:30~14:40 休憩、会場設営

14:40~16:40  パネルディスカッション「つなぐってドキドキ・つながるってワクワク」

コーディネーター:土井 佳彦(東海日本語ネットワーク)

登壇者:松本 里美(NPO 法人シェイクハンズ)
・散在地域の日本語学習充実のために ~近隣市町の日本語教室等との連携

鈴木 ゆみ(一般社団法人磐田国際交流協会)
・文化を超えて子育てでつながる仲間づくり ~保育園との連携を中心に

丹下 厚史(公益財団法人名古屋国際センター)
・防災力アップのために ~日本語教室と地域の防災団体をつなぐ

コメンテーター:春原 憲一郎(公益財団法人京都日本語教育センター京都日本語学校校長)

16:40~16:50 閉会挨拶 浜原 弘也(東海日本語ネットワークシンポジウム実行委員長)

アンケート記入、退場

 

 

日時 2016年12月3日(土)午前10時30分~午後4時50分
基調講演 「学習者は地域と世界をつなぐ~日本語教室の可能性~」
        講師: 春原憲一郎
場所 名古屋国際センター 別連ホール
(名古屋駅より徒歩10分 地下鉄桜通線「国際センター」下車すぐ)
対象 日本語ボランティアおよびその活動に興味のある方
定員 200名
参加費 TNN会員・NIC賛助会員 300円 / 一般 500円
申し込み

申し込み期間 平成28年11月11 日(金) 10時 ~ 11月30日(水) 17時

 

チラシに記入の上、郵送もしくはFAX・E-MAIL

E-MAILの場合メールの件名は「日本語ボランティアシンポジウム申込み」として

  メールの件名は「日本語ボランティアシンポジウム申込み」として

  seminar-vol@nic-nagoya.or.jp まで 

チラシ チラシダウンロード

ウェブよりお申し込み

 

問合せ先

名古屋国際センター交流協力課

電話 : 052-581-5689

FAX : 052-581-5689

 

その他 予告

11月は、豊田で出張研修をします。

 

東海日本語ネットワーク(TNN)とは?

◆「東海日本語ネットワーク(TNN)」は日本語ボランティアの連絡組織です。主に、愛知・三重・岐阜・静岡の各県で活動を展開しているボランティアグループとボランティア個人が会員になっています。

◆TNNでは、昨年度に続き、名古屋国際センターの共催を得て、一般の方々にも参加していただける「日本語ボランティア研修2015開かれた地域社会をめざして」を開催します。

◆現在、ボランティアとして活動している方、これから関わろうと考えている方を対象に、広く日本語ボランティア活動に関する学習・交流の場を提供し、外国人住民と共生する地域社会のあり方を考えていきたいと思います。

◆8月と、12月に開催される「日本語ボランティアシンポジウム」とその準備の11月を除き、毎月行います。